[9073] タイロン - 2013/06/26(Wed) 14:49 | |
|
イチローのタイトル・表彰・記録
NPB シーズン 首位打者:7回 (1994年 - 2000年) 打点王:1回 (1995年) 盗塁王:1回 (1995年)※打点王・盗塁王の同時獲得、最高出塁率・盗塁王の同時獲得などの時点でいずれもNPB史上初 最多安打:5回 (1994年 - 1998年) 最高出塁率:5回 (1994年 - 1996年、1999年 - 2000年) 正力松太郎賞:3回 (1994年 - 1995年、2004年)※2004年は特別賞 年間MVP:3回 (1994年 - 1996年) ベストナイン:7回 (1994年 - 2000年) ゴールデングラブ賞:7回 (1994年 - 2000年) IBMプレイヤー・オブ・ザ・イヤー賞:4回 (1994年 - 1997年) コミッショナー特別表彰 (1994年) パ・リーグ特別表彰:6回 (1994年 - 1995年、1997年 - 2000年)※1995年は会長特別賞 セ・リーグ特別表彰:1回 (1994年)
月間/その他 月間MVP:10回 (1994年6月、1994年8月、1995年6月、1996年8月、1997年6月、1998年6月、1998年7月、1999年5月、1999年7月、2000年7月) 日本シリーズ優秀選手賞:1回 (1996年) ジュニアオールスターゲームMVP (1992年) オールスターゲーム新人賞(1994年) オールスターゲーム優秀選手:7回 (1995年第1戦、1996年第1戦・第3戦、1997年第2戦、1999年第1戦、2000年第2戦・第3戦) パ・リーグオールスター東西対抗MVP:1回 (1995年) 日米野球 シリーズ殊勲選手:1回 (1998年) 花のパ・リーグ大賞:3回 (1994年 - 1995年、1998年) センチュリーベストナイン(外野手)
MLB シーズン 新人王(2001年) 年間MVP:1回(2001年)※新人王との同時獲得は1975年フレッド・リンとイチローのみ 首位打者:2回(2001年、2004年) 盗塁王:1回(2001年)※首位打者との同時獲得は1949年ジャッキー・ロビンソン以来52年ぶり シルバースラッガー賞:3回(2001年、2007年、2009年) ゴールドグラブ賞:10回(2001年 - 2010年)
月間・週間/その他 ア・リーグ月間新人MVP:4回(2001年4月・5月・8月・9月) ア・リーグ月間MVP:1回(2004年8月) ア・リーグ週間MVP:4回(2004年8月2日 - 8月8日、2006年5月29日 - 6月4日、2010年9月20日 - 9月26日、2012年9月17日 - 9月23日) オールスターMVP:1回(2007年) シアトル・マリナーズ球団MVP:5回(2001年、2004年、2007年、2009年 - 2010年) コミッショナー特別表彰(2005年4月22日)※2004年の年間最多安打記録更新を称えての表彰 ハート&ハッスル賞(2008年)※チーム内での受賞[180]。30球団から1人の最終受賞者には選出されず プレイヤーズ・チョイス・アワード アメリカンリーグ最優秀新人(2001年) アメリカンリーグ最優秀選手:1回(2004年)
フィールディング・バイブル・アワード:3回(2006年、2009年 - 2010年) MLB.com This Year in Baseball Awards Defensive Player of the Year:1回(2005年) Dependable Player of the Year:1回(2010年)
Topps ルーキーオールスターチーム(2001年) Baseball Digest ルーキーオールスターチーム(2001年) The Sporting News アメリカンリーグ最優秀新人(2001年) アメリカンリーグオールスターチーム:4回(2001年、2004年、2007年、2009年)
Baseball America 1st-Team Major League All-Stars(2001年) 2nd-Team Major League All-Stars(2004年)
Negro Leagues Baseball Museum Buck Leonard Legacy Award(2001年、2004年)[181] James Cool Papa Bell Award(2001年)[181] Larry Doby Legend Award(2001年)[181]
ディケイド(2000年 - 2009年)選出・評価 ディケイドオールスターチーム The Sporting News All-Decade team(外野手)[182] Yahoo! Sports All-Decade team(中堅手)[183] ESPN All-Decade team(右翼手)[184] ESPN Gold Glovers of the decade(右翼手)[185]
ディケイドベスト選手 ESPN Top 100 players of the decade(第5位)[186] MLB-network Top 9 players of the decade(第6位) MLB-network Top 9 outfielders of the decade(第3位) HeraldNet Top 10 Mariners of the Decade(第1位)[187]
その他 文部科学省 スポーツ功労者顕彰:3回(1999年、2006年、2009年)[188][189][190] 愛知県知事表彰 特別表彰(1994年) 兵庫県知事表彰 スポーツ優秀選手特別賞(1994年) 神戸市スポーツ特別賞(1994年) 豊山町民栄誉賞(1994年) 菊池寛賞(2001年) 日本プロスポーツ大賞 大賞:3回(1994年 - 1995年、2001年) 殊勲賞:2回(1996年、1998年)
報知プロスポーツ大賞 野球部門(パ・リーグ):4回(1994年 - 1996年、1998年) 特別賞:1回(2004年)
毎日スポーツ人賞 グランプリ:2回(1994年 - 1995年) ファン賞:1回(2001年)
朝日スポーツ賞:3回(1994年、2001年、2009年)※2001年は特別賞、2009年はスーパーアスリート賞 新語・流行語大賞 年間大賞:1回(1994年) ゴールデンアロー賞 話題賞:2回(1994年 - 1995年) ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー(1994年) 日本フェアプレー賞(1994年) ロドニー賞(1996年) 関西スポーツ賞 特別賞(1998年) 2006年WBCベストナイン(外野手)
チームとして コミッショナー特別表彰:1回(2001年) 紫綬褒章:2回(2006年、2009年)
記録
NPB NPB初記録・節目の記録 初出場:1992年7月11日、対福岡ダイエーホークス17回戦(平和台球場)、2回裏に村上信一に代わり左翼手として出場 初先発出場:1992年7月12日、対福岡ダイエーホークス18回戦(平和台球場)、9番・左翼手として先発出場 初安打:同上、5回表に木村恵二から右前安打 初盗塁:1992年7月26日、対福岡ダイエーホークス21回戦(グリーンスタジアム神戸)、6回裏に二盗(投手:杉本正、捕手:吉永幸一郎) 初打点:1992年8月14日、対日本ハムファイターズ18回戦(東京ドーム)、5回表に山森雅文の代打として出場、内山正博から適時二塁打 初本塁打:1993年6月12日、対近鉄バファローズ8回戦(長岡市悠久山野球場)、8回表に野茂英雄から右越ソロ 1000本安打:1999年4月20日、対日本ハムファイターズ1回戦(東京ドーム)、9回表に金村暁から右中間へ2ラン ※史上194人目(757試合目での達成は史上最速) 100本塁打:1999年7月6日、対西武ライオンズ15回戦(グリーンスタジアム神戸)、9回裏に松坂大輔から中越ソロ ※史上205人目
NPB記録 シーズン打率.380以上:2回(1994年、2000年) シーズン打率.370以上:2回(1994年、2000年)※.360以上ではタイ記録 シーズン打率.350以上:4回(1994年、1996年、1998年、2000年) シーズン打率.340以上:7回(1994年 - 2000年) シーズン複数安打試合:69(1994年) シーズン連続試合出塁:69(1994年5月21日 - 8月26日) シーズン連続打席無三振:216(1997年4月16日 - 6月24日) 20試合以上連続安打:4回(1994年2回、1999年、2000年) 1試合4二塁打:1994年9月11日、対近鉄バファローズ24回戦(藤井寺球場) ※タイ記録 通算盗塁成功率:.858(199盗塁33盗塁死)※100盗塁以上対象 首位打者:7回(1994年 - 2000年)※張本勲とタイ記録 両リーグ最多安打:5回(1994年 - 1998年) IBMプレイヤー・オブ・ザ・イヤー賞:4回(1994年 - 1997年)※野手として松井秀喜とタイ記録 全イニング出場首位打者(1995年)※1969年の王貞治に次ぐ史上2人目 7年連続打率.340以上首位打者(1994年 - 2000年) 7年連続首位打者(1994年 - 2000年) 5年連続全試合出場首位打者(1994年 - 1998年) 5年連続両リーグ最多安打(1994年 - 1998年) 3年連続シーズンMVP(1994年 - 1996年)※山田久志とタイ記録。野手では史上唯一 4年連続IBMプレイヤー・オブ・ザ・イヤー賞(1994年 - 1997年) 2年連続正力松太郎賞(1994年 - 1995年) 6年連続満塁本塁打(1995年 - 2000年)※駒田徳広とタイ記録 月間安打:48(1996年8月) 月間MVP:10回
NPBパ・リーグ記録 シーズン安打:210(1994年)※マット・マートンに次いでNPB歴代2位。達成当時はNPB記録 シーズン打率:.387(2000年)※ランディ・バースに次いでNPB歴代2位 シーズン初回表先頭打者本塁打:5(1995年)※タイ記録。達成当時はNPBタイ記録 シーズン1試合4安打:8回(1996年)※達成当時はNPB記録 最多安打:5回(1994年 - 1998年)※長嶋茂雄、川上哲治に次いでNPB歴代3位。タイトル制定以後としてはNPB記録 最多単打:3回(1994年 - 1996年)※タイ記録 パ・リーグ特別表彰:6回(1994年 - 1995年、1997年 - 2000年) 7年連続出塁率4割以上(1994年 - 2000年) 6年連続最多敬遠(1995年 - 2000年) 5年連続最多安打(1994年 - 1998年)※長嶋茂雄に次いでNPB歴代2位。タイトル制定以後としてはNPB記録 3年連続最多単打(1994年 - 1996年)※近藤和彦に次いでNPB歴代2位タイ 3年連続100得点(1994年 - 1996年)※福本豊とタイ記録 4年連続パ・リーグ特別表彰(1997年 - 2000年)※野茂英雄とタイ記録
球団記録 通算敬遠:98(1992 - 2000年) シーズン猛打賞:26回(1996年)※西岡剛に次いでNPB歴代2位。達成当時はNPB記録 シーズン単打:151(1994年)※達成当時はNPB記録 シーズン出塁率:.4596(2000年) シーズンMVP:3回(1994年 - 1996年)※山田久志とタイ記録。野村克也に次いでパ・リーグ歴代2位タイ 最多塁打:3回(1994年 - 1996年)※タイ記録。野村克也に次いでパ・リーグ歴代2位タイ 最高出塁率:5回(1994年 - 1996年、1999年 - 2000年)※タイトル制定以後(以前は不明)球団記録。張本勲に次いでパ・リーグ歴代2位 出塁率4割以上:7回(1994年 - 2000年)※張本勲に次いでパ・リーグ歴代2位 7年連続ベストナイン(1994年 - 2000年)※福本豊とタイ記録 3年連続最高出塁率(1994年 - 1996年)※タイトル制定以後(以前は不明)球団記録。張本勲に次いでパ・リーグ歴代2位タイ 3年連続最多塁打(1994年 - 1996年)※野村克也に次いでパ・リーグ歴代2位 連続試合出場:763(1994年4月9日 - 1999年8月24日)※パ・リーグ歴代5位。1994年6月24日から1996年4月11日までは212試合連続全イニング出場
その他 オールスター オールスター出場回数:7回(1994年 - 2000年) オールスター年間得票数:1,346,504票(1999年)※パ・リーグ記録。達成当時はオールスター記録 6年連続オールスター最多得票(1995年 - 2000年)※オールスタータイ記録。6年連続で両リーグ通じての最多得票はオールスター記録 オールスター通算打率:.394(71打数28安打)※オールスター記録(50打数以上対象) オールスター連続試合安打:11(1996年第3戦 - 2000年第3戦)※オールスター記録 オールスター連続打席安打:5 ※オールスター記録 オールスター連続試合フルイニング出場:17(1994年第1戦 - 2000年第3戦)※オールスター記録
シーズン死球:18(1995年)※達成当時はパ・リーグ記録 最多得点:4回(1994年 - 1997年)※福本豊に次いでパ・リーグ歴代2位 4年連続最多得点(1994年 - 1997年)※福本豊に次いでパ・リーグ歴代2位 3年連続得点圏打率リーグ1位(1996年 - 1998年) 連続試合安打:23(1994年5月21日 - 6月21日、7月13日 - 8月14日) 連続試合二塁打:5(1996年9月18日 - 24日) 連続試合複数安打:8(1998年、1999年) 連続試合得点:11(1995年5月30日 - 6月11日) 連続打席出塁:11(1994年6月22日 - 25日) 2試合連続無安打なし:130試合 外野手最多補殺:2回(1995年、1998年)
MLB
この節には、過剰に詳細な記述が含まれているおそれがあります。百科事典に相応しくない内容の増大は歓迎されません。内容の整理をノートで検討しています。(2012年12月) MLB記録 シーズン安打:262(2004年)※ジョージ・シスラーを84年ぶり更新。また、安打数リーグ2位を記録した打者(マイケル・ヤング)との46安打差は史上最大差 シーズン単打:225(2004年)※ウィリー・キーラーを106年ぶり更新 シーズン200安打・100得点・30盗塁:8回(2001年 - 2008年)※7回の時点でウィリー・キーラーを107年ぶり更新 シーズン200安打・100得点:8回(2001年 - 2008年)※ウィリー・キーラー、ルー・ゲーリッグとタイ記録 シーズン200安打・30盗塁:9回(2001年 - 2008年、2010年)※8回の時点でタイ・カッブを92年ぶり更新 シーズン240安打以上:2回(2001年、2004年)※ジョージ・シスラーとタイ記録 シーズン230安打以上:3回(2001年、2004年、2007年)※ロジャース・ホーンスビー、ジョージ・シスラーを85年ぶり更新 シーズン220安打以上:5回(2001年、2004年、2006 - 2007年、2009年)※ジェシー・バーケットを108年ぶり更新 シーズン210安打以上:8回(2001年、2003年 - 2004年、2006年 - 2010年)※タイ・カッブを86年ぶり更新 シーズン200安打以上:10回(2001年 - 2010年)※ピート・ローズとタイ記録 シーズン200単打以上:2回(2004年、2007年)※ウィリー・キーラーを109年ぶり更新 シーズン5安打試合:4回(2004年)※ウィリー・キーラー、タイ・カッブ、スタン・ミュージアル、トニー・グウィンとタイ記録 シーズン月間50安打:3回(2004年5月・7月・8月) シーズン安打試合数:135(2001年)※ロジャース・ホーンスビー、チャック・クライン、ウェイド・ボッグス、デレク・ジーターとタイ記録 ロードゲームシーズン安打:145(2004年) 最多単打:10回(2001年 - 2010年)※9回の時点でネリー・フォックスを49年ぶり更新 両リーグ最多単打:9回(2001年 - 2002年、2004年 - 2010年)※7回の時点でタイ・カッブを91年ぶり更新 両リーグ最多安打:7回(2001年、2004年、2006年 - 2010年)※タイ・カッブ、ピート・ローズとタイ記録 最多打数:8回(2001年、2004年 - 2008年、2010年 - 2011年)※Doc Cramerを69年ぶり更新 2か月連続月間50安打(2004年7月 - 8月)※タイ記録 デビュー以来10年連続200安打(2001年 - 2010年) 10年連続200安打(2001年 - 2010年)※9年の時点でウィリー・キーラーを108年ぶり更新 8年連続200安打・100得点・30盗塁(2001年 - 2008年)※5年の時点でウィリー・キーラーを108年ぶり更新 8年連続200安打・100得点(2001年 - 2008年)※ウィリー・キーラーとタイ記録 8年連続200安打・30盗塁(2001年 - 2008年)※5年の時点でウィリー・キーラーを108年ぶり更新 5年連続最多安打(2006年 - 2010年)※4年の時点でジンジャー・ビューモンを105年ぶり更新 5年連続両リーグ最多安打(2006年 - 2010年)※3年の時点でダン・ブローザースを125年ぶり更新[191] 10年連続最多単打(2001年 - 2010年)※8年の時点でネリー・フォックスを48年ぶり更新 7年連続両リーグ最多単打(2004年 - 2010年)※5年の時点でネリー・フォックスを51年ぶり更新 5年連続最多打数(2004年 - 2008年)※4年の時点でジョージ・ライトを129年ぶり更新 連続5シーズン安打1100本以上:6回(2001年 - 2005年、2002年 - 2006年、2003年 - 2007年、2004年 - 2008年、2005年 - 2009年、2006年 - 2010年) 連続12シーズン最多安打:2606(2001年 - 2012年)※ポール・ウェイナーを75年ぶり更新 連続11シーズン最多安打:2428(2001年 - 2011年)※ポール・ウェイナーを74年ぶり更新 連続10シーズン最多安打:2244(2001年 - 2010年)※ロジャース・ホーンスビーを81年ぶり更新 連続9シーズン最多安打:2030(2001年 - 2009年)※ウィリー・キーラーを107年ぶり更新 連続8シーズン最多安打:1805(2001年 - 2008年)※ウィリー・キーラーを107年ぶり更新 連続7シーズン最多安打:1592(2001年 - 2007年)※ジェシー・バーケットを106年ぶり更新 連続6シーズン最多安打:1368(2004年 - 2009年)※ウィリー・キーラーを110年ぶり更新 連続5シーズン最多安打:1143(2004年 - 2008年)※チャック・クラインを75年ぶり更新 連続4シーズン最多安打:930(2004年 - 2007年)※ビル・テリーを75年ぶり更新 外野手1イニング2補殺(2003年5月25日)※タイ記録 4年連続右翼手最多出場(2002年 - 2005年)※Carl Furillo、Vic Wertzを54年ぶり更新 右翼手最多刺殺:7回(2001年 - 2005年、2009年 - 2010年)※Wally Mosesを65年ぶり更新 5年連続右翼手最多刺殺(2001年 - 2005年)※ティム・サーモンとタイ記録
MLBアメリカンリーグ記録 シーズン打席:762(2004年)※MLB歴代8位 シーズン連続盗塁成功:39(2006年)※ビンス・コールマンに次いでMLB歴代2位 シーズン右翼手刺殺:381(2005年)※MLB歴代2位タイ 2年連続220安打(2006年 - 2007年)※タイ・カッブ、ジョー・ジャクソンとタイ記録 5年連続210安打(2006年 - 2010年)※ウィリー・キーラーに次いでMLB歴代2位 8年連続100得点・30盗塁(2001年 - 2008年)※20世紀以降ではMLB記録 連続盗塁成功:45(2006年4月29日 - 2007年5月16日)※ビンス・コールマンに次いでMLB歴代2位 右翼手最多出場:5回(2002年 - 2005年、2010年)※ハンク・アーロンに次いでMLB歴代2位タイ ゴールドグラブ賞:10年連続、通算10回(2001年 - 2010年)※共に外野手部門ではアル・ケーライン、ケン・グリフィー・ジュニアとア・リーグタイ記録
MLB新人記録 新人最多安打および1年目選手最多安打:242(2001年)※ジョー・ジャクソンを90年ぶり更新 ア・リーグ新人最多単打およびア・リーグ1年目選手最多単打:192(2001年) ア・リーグ新人最多打数および1年目選手最多打数:692(2001年) ア・リーグ1年目選手最高打率:.350(2001年)
球団記録(シアトル・マリナーズ) 通算打数:7858(2001年 - 2012年) 通算打率:.322(2001年 - 2012年) 通算安打:2533(2001年 - 2012年)※エドガー・マルティネスを7年ぶり更新 通算単打:2060(2001年 - 2012年) 通算三塁打:79(2001年 - 2012年) 通算盗塁:438(2001年 - 2012年) 通算敬遠:172(2001年 - 2012年)※ケン・グリフィー・ジュニアとタイ記録 通算初回先頭打者本塁打:37(2001年 - 2012年)※MLB歴代6位、ア・リーグ歴代3位 通算外野手刺殺:4048(2001年 - 2012年) シーズン出場試合:162(2005年、2008年、2010年)※タイ記録。3度の162試合出場は単独球団記録 シーズン打率:.372(2004年) シーズン打数:704(2004年)※MLB歴代3位、ア・リーグ歴代2位 シーズン三塁打:12(2005年) シーズン初回先頭打者本塁打:5(2002年、2005年) シーズン出塁数:315(2004年) シーズン敬遠四球:27(2002年) シーズン複数安打試合数:80(2004年) シーズン1番打者打点:68(2005年、2007年) 20試合以上連続安打:7回(2001年2回、2004年 - 2007年、2009年) 月間6月打率:.427(2007年6月) 月間最多安打:56(2004年8月) 連続試合安打:27(2009年5月6日 - 6月3日) 連続2試合安打数:9(2004年9月21日 - 22日)※タイ記録 連続試合出場数:396(2004年7月11日 - 2006年9月25日) 新人最多得点:127(2001年) 新人最多二塁打:34(2001年)※タイ記録 新人最多三塁打:8(2001年)※タイ記録 新人最多塁打:316(2001年) 新人最多盗塁:56(2001年) 新人連続試合安打:23(2001年4月22日 - 5月18日) 1試合二塁打数:3(2003年9月20日、2010年7月29日)※タイ記録。また、イチローとエドガー・マルティネスのみ複数回記録 1試合三塁打数:2(2002年4月21日)※タイ記録 1試合盗塁数:4(2004年7月20日、2010年8月4日)※タイ記録。イチローのみ複数回記録 1試合敬遠数:3(2005年9月27日)※タイ記録(9イニングとしてはア・リーグタイ記録) 1試合死球数:2(2001年5月13日)※タイ記録 1試合外野手刺殺数:11(2007年6月27日)※タイ記録 1試合右翼手刺殺数:10(2012年5月3日)
球団記録(ニューヨーク・ヤンキース) デビューからの連続試合安打:12(2012年8月5日)※Don Slaughtとタイ記録
その他 オールスター 出場回数:10回(2001年 - 2010年)※球団タイ記録。2005年以外は先発出場。 打順1番での先発出場:5年連続、通算9回(2001年 - 2004年、2006年 - 2010年)※共にオールスター記録 右翼手での先発出場:6回(2002年 - 2003年、2006年、2008年 - 2010年)※オールスターア・リーグ歴代2位、MLB歴代4位 新人から3年連続オールスター両リーグ最多得票(2001年 - 2003年)※史上初。「新人から」という注釈を外してもケン・グリフィー・ジュニア以来史上2人目 オールスターゲームでのランニング本塁打(2007年)※史上初
インターリーグ 首位打者:1回(2007年) 最多安打:3回(2003年、2007年、2009年) 最多盗塁:3回(2003年、2006年 - 2007年)
リーグ最多安打:7回(2001年、2004年、2006年 - 2010年)※タイ・カッブに次いでMLB歴代2位タイ 通算打率現役2位:.326(2011年シーズン終了時)※ア・リーグの現役選手中では1位[192] 通算1000安打達成試合数:696試合目(2005年)※1900年以降チャック・クライン、ロイド・ウェイナーに次いで3番目の速さでの達成 通算1500安打達成試合数:1060試合目(2007年)※1900年以降アル・シモンズ、ジョージ・シスラーに次いで3番目の速さでの達成 通算2000安打達成試合数:1402試合目(2009年)※1900年以降アル・シモンズに次いで2番目の速さでの達成 通算2500安打達成試合数:1817試合目(2012年)※1900年以降アル・シモンズ、タイ・カッブ、ジョージ・シスラーに次いで4番目の速さでの達成 シーズン外野手守備率:.998(2007年) 2試合連続無安打なし:180試合(2008年8月15日 - 2009年9月26日) 連続試合出塁:43(2009年4月28日 - 6月14日) 連続試合複数安打:7(2001年5月11日 - 18日、2003年7月1日 - 8日、2007年5月13日 - 20日、2009年6月20日 - 27日、2010年5月8日 - 15日) 連続試合得点:8(2002年5月2日 - 10日、2004年7月18日 - 25日、2007年5月22日 - 29日) 連続無併殺打:169試合784打席736打数(2009年4月16日 - 2010年5月1日)※736打数は1920年以降で3番目の長さ 連続守備機会無失策:443(2006年9月8日 - 2007年9月12日) ア・リーグ地区シリーズ5試合最多安打:12(2001年)※シリーズタイ記録 |
| [9074] ろーず? - 2013/07/03(Wed) 00:58 | |
|
| [9075] クレクレタコラ - 2013/07/18(Thu) 23:23 | |
|
|