B'z BBS
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
書き込み禁止事項
×営利目的・業者による宣伝・勧誘
×チケットや物品交換
×歌詞など著作権違反に該当するもの
×違法サイトへのリンク・リンク禁止のサイト
×アダルト・グロ
×個人情報・プライベートな内容
×B'zに関係ない内容 →「OTHER BBS」へ
×B'zライブ →「B'z LIVE BBS」へ
×誹謗・中傷などその他非常識なもの
注意事項
・非常識な書き込みは書込み拒否設定(アクセス拒否)を行うことがあります。
・不快な書き込みは無視して、削除依頼へ。できるだけ対処致します。
・ネタバレは文字色を変更して下さい。
・暗証キーを入力しておくと、ページの一番下で自分の書き込みを修正できます。
お名前 トリップ機能
(Eメール)
(タイトル)
文字色 通常  ネタばれ 
メッセージ ※誹謗・中傷は厳禁
(参照先)
(暗証キー) 使用法 (半角英数字で8文字以内)

好きな男性アーティスト2011 (4) No.53456 (3) 悩み (5) 何故B'zは昔から初動に売上が傾くのか? (4) 再生回数 (6) イープラスでのドーム公演先行予約について (4) Real Thing Shakes (6) 最近2chでたまに見るコピペ (6) No.53425 (3) DAREKAとNational Holiday (3) びーずさいきょ (3) DAM★ともアーティスト企画に、B'zの新曲が登場 (1) YouTubeの… (4) B'zまた金字塔!発売8000万枚突破‎ (2) 『C'mon』に対する自論 (9) B'z LIVE-GYM 2003 “BIG MACHINE (6) No.53383 (1) No.53379 (3) ビルボード (4) Cmon (4) LA公演のセットリスト (5) しょうもなくてスミマセン (5) しょうもなくてスミマセン (9) ファンなんですかね!? (9) 個人的ですけど (5) 最新の会報vol.90インタビュー記事について (4) No.53338 (3) No.53336 (3) オフィシャル更新!! (3) 久しぶりにMY BEST投下 (3) 


[53461] 好きな男性アーティスト2011 ダンテ - 2011/09/05(Mon) 20:54  
好きな男性アーティスト2011
http://vote3.ziyu.net/html/man2011.html


[53462] ダンテ - 2011/09/07(Wed) 18:32  

B'zが1000票行きそうですね


[53463] Taro - 2011/09/09(Fri) 15:08  

平井堅がダントツじゃん笑


[53464] JAP ◎zVPL/T.6 - 2011/09/15(Thu) 01:25  

3位シド、これは不可解ですね(笑)

削除依頼

[53456] tak - 2011/08/28(Sun) 22:15  
.世界各地で起こる自然災害は一般人を英雄に変身させるといっても過言ではない。同様に、人気のロックスターたちが、慈善活動のスポークスマンに姿を変えることもめずらしくはない。今年、2011年に悲劇的に日本を襲った東日本大震災、その歴史的な天災という思わぬ敵に必死に立ち向かう日本の姿に私たち、世界中の目は釘付けだった。ところが、町の跡形すらない被災地では復興の目安が未だ明らかではなく、震災の打撃をうけた被災者の心は計り知れない。そして、その壊滅的な被害を目の当たりにし、私たち世界は何をしたらいいのか、模索するばかりである。

稲葉浩志(ボーカル)、松本孝弘(ギター)で構成されている、日本を代表するロックデュオ、B’zは過去20年以上もの間、圧倒的な経験と魅力で日本の音楽界、そしてファンを酔わせてきた。J-Pop、ロック、そしてハードロックと幅広くジャンルを行き来する二人組は今回、今までの恩返しをすべく、逸早くこの企画に飛び乗った。それが今回、8月31日にアメリカ、ロサンゼルスのMayan Theatreで開催されるチャリティコンサートである。そしてこれは、アメリカの有名ロックグループであるリンキン・パーク、そして2005年に彼らによって設立された慈善運動団体であるMusic For Relief と共催されるという、グローバルな企画である。この国際的コンサートもこれだけで終わらせないのがB’zである。今回のイベントの収益金は、チケットからではなく、ファンから直接資金を募り、それを収益金として寄付するという従来のチャリティコンサートとは違った形をとっている。そして、最も多く資金を寄付したファンには、バックステージパスという特典もついている。この、収益金は、セーブ・ザ・チルドレン(Save the Children)に寄付され、被災した子供の学校教育の支援、そして逸早く被災前に近い生活に戻れるよう援助するプログラムに使われる。

チャリティ運動、そして今回のリンキン・パークとの共催コンサートと、多忙なスケジュールに追われる中、B’zの稲葉さんがこのコンサートに懸ける想い、日本への希望、そして将来募金活動コラボレーションの可能性についてMTVに語ってくれた。

まず始めにこのチャリティーコンサートについて教えてください。どのようなきっかけでチャリティーコンサートを開催、そしてリンキン・パークとコラボレーションをしようと思ったのですか?

災害の後、Music For Reliefは僕達に、「Download to Donate Japan」アルバムに曲を提供する機会をくれました。それが始まりでした。そして、今回シークレットライブに参加しないかと誘ってくれたのです。参加する事が出来て、とても嬉しく思います。

2011年の東日本大震災が日本の国民に多大な影響を与えた事は確かですが、ビーズとしてどのような影響を受けましたか?

僕達は日本各地をツアーしますし、仙台でも沢山のライブをしました。TVで壊滅的な被害を観た時は身がすくむ思いでした。ミュージシャンとして、僕らの国の為に何が出来るのかを考え始めました。

ライブチケットから資金集めではなく、直接ファンに対して資金を募るという方法は非常に興味深いです。これについては、どう思われましたか?

寄付金を募るのに、非常にユニークで効果的な方法だと思います。今回の取り組みに世界中から沢山の人が参加してくれていて、感謝しています。

今回のチャリティーコンサートの開催後にも、東日本大震災の生存者・被災者に貢献するような活動を続ける予定はありますか?どのような活動をしようと思いますか?

9月に仙台2公演からツアーを始める事になっています。これら2公演からの収益の100%が、被災地の為に寄付されます。

アメリカでツアーを行った日本のミュージシャンの多くは、アメリカと日本のファンの間に様々な違いがあるとコメントしますが、それについて何か気づいたことはありますか?

日本のオーディエンスは曲の間に割と静かです。ステージ上で何か言うかもしれないと聞き逃さないようにしてくれているのです、感謝してます。北米のオーディエンスは、叫んだり大声を出したりしますよね。大きな声、好きですね!

今回のライブの参加者にどのような印象を与えたいと思いますか?また、このライブにどのような効果を望んでいますか?

皆さんがライブを楽しんでくれている限り、僕らはハッピーです。もし僕らの曲を気に入ってくれるなら、もっとハッピーですね!僕らの大きなゴールの1つは、他の人を助けるという事をもっと続けていってもらう手助けが出来れば、という事でもあります。回復するには長い時間がかかりますから。継続した支援が必要だと思います。

チャリティーコンサートで募った資金のほとんどが子供に寄付されると聞いていますが、その理由の背景は何ですか?

Music for Reliefが数々の天災の被害者を助けていると聞きました。子供達は迅速な援助が必要ですし、その国で中心的な役割を担う次の世代は彼らです。Music for ReliefがSave the Childrenを彼らのパートナーとして選んだのは良いアイデアと思います。

歌手・アーティスト・バンドなど日本のクリエーティブコミュニティーがこれまで行ってきた被災者サポート活動についてどう思いますか?

そうですね、こんなに沢山のアーティストが被災者達を援助しようと活動しているのは今までなかったと思います。クリエイティブなコミュニティーだけではなく、全ての人々が手を差し伸べようとしているのだと思います。とても素晴らしい事です。人々がポジティブで居てくれれば、と思います。

リンキン・パークの音楽で一番好きな曲はありますか?リンキン・パークと一緒に活動してみて、どうでしたか?

“Bleed it Out”が好きです。クールな曲ですよね。

ビーズは他の日本のバンドに比べるとアメリカでも人気がありますが、今回コンサートを開催することによって、さらに、新しいファンを引きつけると思います。新しいファンにビーズの音楽などについて特に理解して欲しいことはありますか?

僕達の事を知らない人々の前で演奏するのは、常にワクワクするし楽しいです。ここで演奏する為に英語の曲にも取り組んでいますが、僕達の日本語の曲もチェックしてくれると嬉しいですね。


[53458] のっち - 2011/09/01(Thu) 21:54  

Bleed it outいいよね


[53574] 見るな 私だ - 2012/01/08(Sun) 02:35   HomePage

本番OKらしいです(*´ω`)♂ http://www.e29.mobi/

削除依頼

[53447] 悩み 楽しみ - 2011/08/22(Mon) 23:39  
ここのページは楽しいな。


[53448] machan - 2011/08/23(Tue) 15:46  

同意。楽しみであり悩みかもしれませんね(笑)


[53449] 楽しみ - 2011/08/24(Wed) 00:36  

他の掲示板は意見が必ず、批判されるからここはあまりそうおいうのなくて、自由ですね。
よかった。


[53454] はまかぜ - 2011/08/28(Sun) 20:48  

楽しくなくちゃ!


[53484] 悩み - 2011/10/05(Wed) 11:44  

やっぱり、ここが一番いいサイト!
なんだか、おれにうるさいやつがいるからな。
いちいち否定してくるやつが。
なんだかなそいつ。
おればっかり、せめるなーー。
みなさま、よろしくお願いします。

削除依頼

[53446] 何故B'zは昔から初動に売上が傾くのか? Promise - 2011/08/22(Mon) 21:24  
B'zのシングルの売上って売上全盛期だった1990年代から初動に半分以上傾くのが多いというか何故いつもそうなっているのでしょうか?
やっぱりB'zのサウンド的に(タイアップが良くなければ)ロングヒットしにくい曲が多いからと考えた方が良いのでしょうか。
その点90年代から近年までじわりじわりと毎回シングルがロングヒットをしているミスチルがうらやましいなと思ったりもします。


[53450] popcorn - 2011/08/25(Thu) 18:13  

シングル発売を知って、もうその時点で買う!と決めて、予約、フラゲ、初日に買いに走る固定ファンが多いからではないでしょうか?
以前どこかで「B'zは次々にファンが入れ替わるのではなく、一度捕まえたファンを離さないアーティスト」って記事がありました。B’zの曲なら何でも買う浮動票?が20万人とか。
テレビ等の露出も少ないし、タイアップでもなければ一般の人がB'zの曲を耳にする機会ってあんまりない気がします。残念ですけどね。


[53452] machan - 2011/08/25(Thu) 23:43  

1位の常連になるようなアーティストの中で、B'zはあんまり万人受けするようなタイプではないですよね。だから固定ファンに支えられる形になって初週に売り上げが集中するのでは?既にLOVE PHANTOMのあたりから初動型アーティストになった気がします。あの曲歴代何位かの初動売り上げ記録持ってますからね。


[53453] バラード - 2011/08/26(Fri) 01:28  

これはイメージ、刷込みの部分が大きいんじゃないですか。
B'zの場合シングルの総売上げに占める初動の割合は51%程度なんで、言われるほど昔から初動型だったとは私は思わないですけどね。
日本一売れててもまだ売れ方に不満があるというのは、ファンというのは欲深いものなんだなと思います。
これだけコンスタントにシングルを出し続けてくれてるのに、3年もシングルを出してないアーティストが羨ましいということは私はないですね。

削除依頼

[53443] 再生回数 1372 - 2011/08/22(Mon) 16:27  
みなさんのミュージックプレイヤーでの
B'z再生回数の順位はどんな順位ですか?

稲葉ソロ、松本ソロを含みます(^-^)/

教えてください。


[53444] aki - 2011/08/22(Mon) 17:50  

イチブトゼンブ300回
さよなら傷だらけの日々よ277回
光芒271回
グローリーデイズ262回
Don't Wanna Lie252回
いつかまたここで226回
SUPER LOVE SONG215回
MOTEL213回
Dawn Runner209回
純情ACTION205回

とりあえず10傑で。今使ってるipod買ったの2007年ごろだったからそのころからの曲が上位だす。


[53445] MOVE PHANTOM - 2011/08/22(Mon) 19:14  

@farewell song 342回
Aだれにも言えねぇ 129回
B闇の雨 84回
CIntroduction 49回
DDIVE 45回
E孤独のRunaway 38回
FWILD ROAD 35回
GMY LONELY TOWN 32回
HPRAY 31回
I[I] 28回
IMars 28回
Iおでかけしましょ 28回
LGOLD 27回
LSIGNAL 27回
LTINY DROPS 27回

The 7th BluesとMAGICが多いですね。
っていうか、すぐにでも変わりそうw


[53455] KIRIN - 2011/08/28(Sun) 22:09  

01 1544回 ザ・ルーズ
02 *773回 love me,I love you
03 *602回 ねがい
04 *498回 銀の翼で飛べ
05 *471回 ZERO
06 *463回 WILD LIFE
07 *440回 ultra soul[Alternative Guitar Solo ver.]
08 *416回 MY LONELY TOWN
09 *403回 愛のバクダン
10 *377回 BIG MACHINE

55 *164回 透明人間(稲ソロ)
81 *123回 Tamayura(稲ソロ)
94 *104回 Wonderland(稲ソロ)


[53459] DAISUKI - 2011/09/02(Fri) 22:56  

01. 3回 C'mon
01. 3回 さよなら傷だらけの日々よ
03. 2回 ひとしずくのアナタ
04. 1回 Homebound
05. 0回 Don't Wanna Lie
05. 0回 DAREKA
05. 0回 ボス
05. 0回 Too Young
05. 0回 ピルグリム
05. 0回 ザ・マイスター
05. 0回 デッドエンド
05. 0回 命名
05. 0回 ultra soul 2011

最近ファンになったので少ないです。


[53466] もっけ - 2011/09/20(Tue) 02:38  

↑少ないって言うかきいてねえwww

削除依頼

[53437] イープラスでのドーム公演先行予約について ピチュー - 2011/08/19(Fri) 00:05  
ドームの先行予約が始まりましたが、当選確率はどれぐらいだと思いますか?

友達と協力してチケットを取ろうかと考えているのですが、もしも同じ日を取れてしまった場合、

一応イープラスはキャンセルはできないことになっているのでどうしようか考えています。

4人で行きたいのですが4人とも同じ公演に4枚申し込むのはまずいと思いますか?

意見をお願いします。

できるだけ取れたチケットの料金を払わずにキャンセルという方法は取りたくありません。

自分的には今回のライブは土日が多いので倍率も上がっていると予想していますが4人中2人は取れる気がします・・・


[53441] あんん - 2011/08/20(Sat) 11:43  

ドーム先行予約でどれくらいの確率で当たるかなんて誰もわかるはずがないので、
とても曖昧なことしか言えませんが、少し書いてみます。

どこのドームに参加なさるか知りませんが、
例えば東京ドームの場合、3日間で15万人ほどを動員
すると考えられます。
ビーパの分を除くと、少なくとも10万人分くらい(?)は
イープラス等各種先行発売or一般発売で発売されます。

その10万に関東圏すべてのB'zファンとそれ以外(ダフ屋含む)が殺到します。
(今年は、アリーナにあたったビーパ会員はドームで当選しにくくなっているので、ドームに漏れるビーパ会員たちも殺到します)

これを考えると、そもそもドーム公演とはいえ当選する確率は
それほど高いとは言えません。

それに加え、イープラスでその10万のうちの何人分を
発売するかわかりません。

その10万人分は各種先行発売と一般発売1次・2次に振り分けられているので
イープラスの発売分は決して多くないと言えます。

このように考えるならば、イープラスで当選する確率はかなり低いといえます。

とすれば、「多くとれすぎちゃってどうしよう(;・∀・)」
という事態が起こる可能性はとても低いということになります。

「4人中2人が取れる気がします」という自信は何を根拠にしているかはわかりませんが、
それを心配する必要はありません。
上記のような僕の考えによれば、「4人中2人取れる」
という確率は凄まじく低いからです。

まさに「取らぬ狸の皮算用」です。

B'zのライブチケットは取らぬ狸の皮算用をしながら取るようなものではありません。
「どれかひとつでも当たればいい!!」と思って、
先行発売・一般発売など、自分のできる限りすべての手を尽くすものなのです。

せっかく4人一緒に応募してくれるのなら、全員が4枚ずつ応募すべきです。


最後に個人的な意見を。

今年はどのドームもかなり激戦と見ていいと思います。

特に福岡!
1日だけとか無理ゲーです(~_~;)
九州全部から集まりますからね。

名古屋も2日しかないし。

大阪・東京も3日間。

去年は東京ドームで4日間したけど、平日の2日間も満杯だったし。
ライブ前は「チケットが余ってる!」と騒いでいたけど、
結局当日行ってみれば、スタンドに隙間はなかったもんね。

ほんと、B'zのライブチケットはレアですよ。

僕も今ビーパ発表待ちです。

お互いに当たるといいですね(^_^)v

長くなってすみませんでしたm(_ _)m


[53442] ピチュー - 2011/08/21(Sun) 14:40  

あんんさん


貴重な意見ありがとうございます。

4人とも申し込む方向で考えてみます、サブアカウントの方でも申し込んでみます。


[54497] https://www.watcher007.com/watch/menu-pid-247.html 腕時計ショップ - 2020/05/30(Sat) 18:46   HomePage

こちらは現在準備中となります 3Dグラフィックで展開されるバトルシーンは迫力満点!各買取店の公式サイト等を参考にし、以下の項目ごとに加点方式にてランキングを作成しました。
ベル&ロス マリーン BR02-20-S 買取 例 ¥230,000 ※買取価格は相場・状態により上下に変動します。
どのようなお店に持っていけば高額買取してもらえるのか、どこも謳い文句が同じでよくわからないという方に押さえてほしい3つのポイントを紹介する。
ブランドリバリューではベルアンドロス強化買取中につき、どこよりも高く買い取ります。
こちらからも、BRVの買い取り相場を確認できます。
こちらからも、BR03の買い取り相場を確認できます。
FFXVのキャラ(英雄)が続々登場。
実在の船が数多く登場し、カスタムできてやりこみ度が高いのも魅力。
実在の名艦を集めて戦え! BR01から受け継がれているケース四隅のビスは健在。
船を建造、兵を訓練、協力しながら強化していきます。
時代の流れとともに徐々にブランドは衰退、90年代以降生き残ることはできなかった。
創業者でデザイナーの川久保玲(Rei Kawakubo)は1942年東京生まれ。
独創的なコレクションで時計業界に革命をもたらすフランスブランド、ベル&ロス(Bell & Ross)。
ベル&ロスの代表的な時計はBRシリーズです。
「ヴィンテージ」(1998年) や 「ジュネバ」(2001年) に続き、2005 年から始まったプロ用航空時計 「BR01」「BR03」 でブレイク。
ここにきて超高級腕時計ブランドと言っても過言ではないPIAGET(ピアジェ)の紹介です。
大航海時代を舞台にした本格海洋戦略SLG。
施設を建設・資源を奪取・仲間と同盟を組んで勢力を拡大!王国を繁栄・軍隊を強化・仲間とのギルドバトルでどんどんレベルアップしていこう!建国・繁栄・討伐という洋ゲーならではの構成。
超建国ストラテジーMMORPGのクリユニ。

腕時計ショップ https://www.watcher007.com/watch/menu-pid-247.html

削除依頼

[53432] Real Thing Shakes 1372 - 2011/08/14(Sun) 18:22  
眠れねえ わからねえ 世界情勢のせいじゃねえ
テレビのニュースの 過剰なBGMが気持悪い
でも怖いのは そんなんじゃねえ

本当のことにゃ さからえない
心 まるごと わしづかみのまま
だれか 僕を かくまってよ
君が今にも 離れていきそうな 最近

この国にも 知らないうちに問題だらけ
総理大臣かわりまくり 説明不足のドタバタ劇
でもそうじゃない それを気にしてんじゃない
ねえ君 もうちょっと そばにきておくれよ

本当のことにゃ さからえない
金かけた ハリウッド映画よりもすごい
何も知らないままでいいの?
体の中が燃えるようにあついよ

待ってくれ 話をさせて 今日は僕を 信じておくれ

うおおお むずむずする
何に苦しんでいたのか 今まで?
誰が泣いているの? 僕? 違う 僕じゃない
うわ 行かないでくれえ

本当のことにゃ さからえない
ウムを言わせず まるはだかにされちゃう
何も感じない世界ってどんなの?
君とだったら空を飛べそうな気がするんだってば


[53433] あんん - 2011/08/15(Mon) 20:15  

にk動のやつかwwww

あれはマジで笑えるww


[53435] たく - 2011/08/16(Tue) 17:12  

>>にk動のやつかwwww

あほ?
稲葉さん本人の和訳だ
ジャケットにもちゃんと載ってる


[53436] 1372 - 2011/08/16(Tue) 20:05  

えっとですね、

あんんさん

その動画知らなかったので見てきました♪
最初のネムレネェでもうアウトでしたwww

たくさん

ニコ動にリアシンを日本語詞で
ムリやり歌っている人の動画があるんですよ(^^)


僕の意図としては、
英語ではわからなかったけど
社会風刺的な意味合いが
強い歌詞だったんだなあという
発見があったので載せてみました。

この歌詞についてどう思いますか皆さん?


[53438] ちんかす - 2011/08/19(Fri) 15:47  

今の時代にシングルにしたら友愛される歌詞


[53460] 総評 - 2011/09/03(Sat) 13:23  

1372さんの優しさを味わうスレ

削除依頼

[53426] 最近2chでたまに見るコピペ 1 - 2011/08/10(Wed) 00:10  
      \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    体調をこわして何日も休んでいるというのに
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   電話さえもない何も滞らない
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    社会はクールにまわる
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   ねえ誰か、 僕を知っているんだろ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   どんな印象持っているのか教えて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   どうせこの世は寂しさの集合体
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   そう言い聞かせながら 強引に目をとじる
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::


[53427] - 2011/08/10(Wed) 08:48  

笑えない


[53429] ちんかす - 2011/08/10(Wed) 16:40  

全く笑えない


[53430] あんん - 2011/08/10(Wed) 17:28  

この歌詞好き。

今の世の中を上手く風刺してる。

稲葉さんの作詞能力が高いなぁと感じる。

稲葉さんって、自分の作った曲を聞くファンとは
とてもかけ離れた存在だけど(つまり、一般人とは
ぜんぜん違う生活をしているし、だから世の中を観
察する視点も僕達一般人とは同じではないはず)、
ファンと歌詞を共有することができてるよね、それも、とても上手に。

日本で1番売れているバンドのボーカルなのに、歌詞を聞いていると、
それほど世間から離れた人間には思えない。
むしろ、この世の中とか、普通の人の心情を的確に洞察していると思える。

どんなことを考えて作詞しているんだろう?

たぶん、僕達一般人に合わせよう合わせようとはしていない。
というよりは、松本さんの曲を聞いた印象をもとに、
自分が考えていること・伝えたいことを素直に文章で表現していると思う。


ということは、稲葉さんが考えていることと、
僕達が日頃感じていること・考えていることは似ているのだろう。

僕達と稲葉さんの違いは、それをどこまで深く思考・整理できるか、
そして、その思考・整理したものを的確に表現できるかなのだと思う。

僕達は、日頃いろいろなことを考えたり感じたりしている。
でも、そのひとつひとつについていちいち深く考えるのはめんどくさい。
それを言葉にするなんて、もちろん面倒だし、恥ずかしい。

でも、稲葉さんはそれについて深く思考し、表現する。

まぁ、それが仕事なのだが、それをうまく出来る人とできない人がいる。
稲葉さんはうまく出来る人だ。


まぁ、「うまくできる」で締めてしまいまいましたが、
その「うまくできる」能力は作詞活動を始めてから
だんだんと身についたんでしょうね。

世の中は今どうなっているのか、人の心情ってどんなものなのだろうか
ということを必死に考えたんでしょうかね(;・∀・)


これからも作詞活動を末永く続けてほしいですm(_ _;)m。


つーか、gdgdですみません(ーー;)


[53431] のっち - 2011/08/10(Wed) 19:04  

ネガティブ稲葉大好き
満月よ照らせとかも


[53457] なかなか神だよな DAKARA - 2011/09/01(Thu) 15:31  

   \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    体調をこわして何日も休んでいるというのに
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   電話さえもない何も滞らない
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    社会はクールにまわる
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   ねえ誰か、 僕を知っているんだろ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   どんな印象持っているのか教えて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   どうせこの世は寂しさの集合体
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   そう言い聞かせながら 強引に目をとじる
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

削除依頼

[53425] 111 - 2011/08/10(Wed) 00:02  
Hard News Cafe

http://hardnewscafe.usu.edu/?p=5497

「Salt湖」フリーランサー、通常の「困難なNews Caf?音楽」、および芸術貢献者「ベン・ハンセン」には、最近、伝説的なintrumentalistで座る特権と日本のバンドB'zのギタリストターク松本がいました。 23連続したNo.1アルバム、および45の連続したNo.1シングルスは、過去20年間の間、バンドが7900万個以上のアルバムを販売していると記録しました。 B'zは7月27日に最新のアルバム、C'Monをリリースしました。

ベン: 今年アルバムTake Your Pickのためにあなたのグラミー賞を受けるおめでとうございます。 あなたには、何かラリー・カールトンとの仕事を続ける計画がありますか?

ターク: ありがとうございます。 それは絶対に私の人生で最も良い瞬間の1つでした。 再びカールトンさんと共に音楽を作成したいと思います。 私は、グッド・タイミングが再び来ると信じています。


ベン: あなたがB'zを形成して以来、20年以上です。 あなたと(リーダーの歌手)古志Inabaは、創造力を流れさせ続けるために何をしますか?

ターク: 私はそれについて決して考えません。 ただそれをするのを崇拝するので、私は、音楽を作成して、演奏しています。 私は、古志が同じであることを知っています。


ベン: そのような非常に多様なカタログを作成した後に、あなたは、まだあなたが新しいアルバムを記録するたびに異なった方向に枝を出す機会を楽しみにしていますか?

ターク: B'zと私のソロの器楽の間には、大差があります。 私がロックンロール以外に本当に多くの種類の音楽に興味を持っているので、私がさまざまな音楽スタイルを採用するのは、非常に当然です。 私たちがヘビー・ロックの歌だけをリリースするなら、日本に成功していないでしょうに。 日本人のファンは音楽の多様性を楽しんでいます。

ベン: あなたは日本で#1アルバムと最高歌の信じられない一続きを見ました。 あなたが新しいアルバムを記録しながらスタジオにいたとき打たれた次の#1、を作成するために書くとき、B'zに対する圧力がある、カモン?

ターク: 私たちは日本で多くのヒットシングルスとアルバムを流すのを非常に誇りに思っていますが、ヒットソングを書く圧力が全くありません。 いつか、私たちの記録は他の誰かによって書き直されるでしょう。 私たちは世界中で愛されている歌を書こうとするつもりです。

ベン: あなたは、日本でTsunami犠牲者を助けるためにリンキン・パークで組むことによって、大きいプッシュを作っています。 あなたは、慈善興行のためにライブに一緒にふるまうのを楽しみにしていますか?

ターク: リンキン・パークとステージを共有するのを本当に楽しみにしています、もちろん。 私たちは、彼らがすぐに我が国を支持するために行動を取ったのを深く理解します。

ベン: あなたがファンに言いたがっていることが合衆国にありますか?

ターク: こんにちは! 私たちには、これから先米国でプレーするより多くの機会があろうとしています、そして、また、英語の歌をリリースするつもりです。 B'zを調べてください!

B'zの詳しい情報に関しては、それらのウェブサイトを調べてください。

日本で津波犠牲者を助けるためのB'zとリンキン・パークの最近の資金集めの努力に貢献してください。 寄付の情報に関しては、ReliefウェブサイトのためにMusicを訪問してください。


[53428] - 2011/08/10(Wed) 08:49  

タークw


[53451] ドラゴンズソウル - 2011/08/25(Thu) 18:32  

タークw

じわじわきますねw

情報掲載ありがとうございます!

削除依頼

[53423] DAREKAとNational Holiday biz - 2011/08/09(Tue) 01:18  
ある雑誌のインタビューで
「『DAREKA』はB'zで初めて『国』と『民』って言葉が
使われてる」って書いてあったけど
『National Holiday』にも両方ありますよね?
と、言うか『National〜』の方が先ですよね??


[53424] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/08/09(Tue) 01:41  

bizさん、

WHAT’S IN?最新号のやつですよね?

でしたら、
正しくは
○『ボス』
×『DAREKA』
です。

俺も読みながら思ってましたが、今まで200曲近い楽曲をリリースしていれば本人でも忘れていることがあるのかなと(笑)

やっぱり自分たちが作った楽曲たちとはいえ、すべての歌詞、ギターソロ等を覚えているのは難しいんじゃないですかね。

というか,、インタビュー読んでるとよくレコーディングの話になっても「う〜ん、どうだったかな?」とかいうことが多くて、

読みながら「そこが知りたいのに(>△<)」ってツッコんでしまいます(笑)


[53688] ギャルもいるよ 藍子 - 2012/06/28(Thu) 19:11   HomePage

   ネタばれ(↓なぞれば見れます)
たくさんイヤラシイ事をおねだりできるよ(〃▽〃) http://www.44m4.net/

削除依頼

[53418] びーずさいきょ はまかぜ - 2011/08/06(Sat) 15:19  
もうすぐライブですが、1つ思った

最後、「お疲れ〜」して、一礼する際に流れるエンディグテーマ。
もしかしたらもしかするとで未発表曲かもしれないね。

ライブいけるひと、ああなんて勝ち組ワッショイ


[53419] - 2011/08/06(Sat) 21:19  

ワッショイ


[53420] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/08/07(Sun) 11:27  

MAGICツアーから流れてた『ひとりじゃないから 〜Theme of LIVE-GYM』が流れるんじゃないですかね。

皆で口ずさめるしCD化してほしいとは思いますが、あっても25周年とか、何かの記念のときでしょうね。

削除依頼

[53415] DAM★ともアーティスト企画に、B'zの新曲が登場 ダンテ - 2011/08/04(Thu) 23:59  
DAM★ともアーティスト企画に、B'zの新曲が登場


DAM★ともで録音し、公開するだけでオリジナルグッズがもらえちゃうという、カラオケDAM名物企画にて、
最新アルバム『C'mon』から、B'zの新曲3曲が対象となった。

そもそも稲葉浩志の歌をコピーするのは至難の技だが、そうはいえ、たまにめちゃめちゃ似ている人もいたりして、
B'zなら任せろという猛者もちらほら。対象楽曲は「C'mon」「Don't Wanna Lie」「ultra soul 2011」の3曲。
『C'mon』をチェックし、がっちり歌いこんで応募しよう。

「DAM★ともでB'zの曲を録音公開してオリジナルグッズをもらっちゃおう♪」

期間:7/27〜8/31
課題曲/リクエストNo
●C'mon / 4944-90
●Don't Wanna Lie / 4944-84
●ultra soul 2011 / 4944-91
プレゼント内容:オリジナルグッズ 抽選で10名様

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110804-00000121-bark-musi

削除依頼

[53414] YouTubeの… M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/08/04(Thu) 22:19  
最近YouTubeで『TIME』の英詞バージョンとか、『恋心(KOI-GOKORO)』をはじめとした数曲のデモ音源を見かけるのですが、

ああいうのって本当の(=何らかの理由で流出・アップされた)音源なんでしょうか?B'zにしか分からないと言われればそれまでなのですが…。

一応聴いてみると、それっぽい気がしないでもないのですが、
もし仮にそうだとしてもやっぱり非公式であり海賊音源なので保存はしていないのですが。


[53416] machan - 2011/08/05(Fri) 00:09  

どう考えても本人の声、サウンドだと思いますよ。
明らかに当時の関係者が流出させてるんでしょうね。


[53417] ローリング・サンダーさん(男性) - 2011/08/06(Sat) 07:43  

で、その関係者からの流出が保存され、また第三者がアップすると・・・

悪循環ですね。

ちなみに流出してるデモ音源って、91〜95年のものが多いですよね。


[53421] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/08/07(Sun) 11:34  

返信ありがとうございます。

もし本人だとしたら、削除して欲しいですよね。

ローリング・サンダーさん(男性)がおっしゃるような悪循環が起きるのはよくないですし。

公式チャンネルを立ち上げたなら、テレビ局みたいにしっかりチェックして削除依頼を出せばいいのにと思いますが。

91年〜95ねんものが多いですよね、一回『Blue Sunshine』のデモ見つけたことありますが。

削除依頼

[53408] B'zまた金字塔!発売8000万枚突破‎ ダンテ - 2011/08/02(Tue) 05:06  
B'zまた金字塔!発売8000万枚突破‎

 B’zの18枚目のオリジナルアルバム「C’mon」が発売初週で27・2万枚を売り上げ、
8日付けオリコン週間アルバムランキングで初登場首位を獲得した。1988年9月のデビュー以来、
シングルは15作、アルバムは19作でミリオンを記録。シングル・アルバム総売り上げ枚数
(シングル49作・アルバム33作)が8004・6万枚(シングル3525・5万枚・アルバム4479・1万枚)
に達し、史上初めて8000万枚を突破した。歴代2位はMr.Childrenで5497・9万枚。

 今作の首位により、自身の持つ歴代1位記録である「アルバム首位獲得作品数」を「25作」に更新
(歴代2位は松任谷由実で21作)。シングルと合わせた首位獲得作品数は「70作」となり、
史上初めて「70」の大台に到達した(歴代2位は浜崎あゆみで54作)。

http://news24.jp/entertainment/news/1618499.html


[53411] ちんかす - 2011/08/03(Wed) 20:22  

年間チャートで一位になったのってプレジャーくらいだよね
地道にやってきて生まれた数字なんだよね
おめでとうございます

削除依頼

[53392] 『C'mon』に対する自論 ジンロー - 2011/07/29(Fri) 15:41  
『MAGIC』が素晴らし過ぎたものと思います。
DIVE・Time Flies・MY LONELY TOWN・イチブトゼンブ・PRAY・
Mayday!…間違いなく今後とも長く聴くでしょう。このアルバムを聴いていますと、バブル期のCDショップを思い起させる雰囲気・パワーがあります。
『ブザービーター』という若者向けドラマも、見てはいませんが、一番人気の俳優が集まって、本当に20年前位の夏らしさを放ったような作品であったろうと思います。
『イチブトゼンブ』という楽曲も、本当にストレートできれい過ぎる楽曲で、今の世相との不和感を感じたものですが、正にメディアが複合し一時のバブルを取り戻さんと仕掛けた動きの、最大のテーマのような曲であったのだろうと気付きます。
バブル景気の功労者B'zであったからこそ果たせた大役であったのだと。壮年にさしかかったB'zに、よもやこれだけのパワーは僭越ながら予想だにしませんでした。昨今の昭和歌謡路線に乗りながらも、一時のバブルを彷彿とさせた前作は忘れられるものではありません。
そして、その満足感が、『C'mon』に対し過剰なまでにのしかかっていました。現時点でまだ私にこのアルバムを評することはできませんが、前述の肩すかしは感じております。
先行シングル『さよなら傷だらけの日々よ』が、またも乾きを持った一流のナンバーであり、現在の歌謡路線とこの乾きが、次作どんなマッチングを見せるのか、と思ったものでした。前作、前々作と同路線で行っている今作だけに、比較対象として殊更厳しい目を向けてしまうものです。


[53395] Tak - 2011/07/30(Sat) 09:29  

ブザービーター???


[53396] - 2011/07/30(Sat) 10:55  

友達いないのかな?


[53399] ドラゴンズソウル - 2011/07/30(Sat) 20:30  

もちろん受け継いでる部分も多いとは思いますが、今作って同路線と言えるでしょうか?まあ各人の感じ方次第ですが・・・。
うーん。やっぱり毎作多かれ少なかれ新しい音楽に向かってるとは思いますから。
今作については聴かせ方、山場の作り方が変わった気がするなーっと僕は思っています。
「現時点でまだ〜評することはできません」が僕にとってはまさに、ですね。


[53403] たろ - 2011/07/31(Sun) 12:55  

北川景子のおもちみたいな柔らかそうな顔、
たまらねえよ。


[53405] じろ - 2011/07/31(Sun) 13:21  

8週連続TOP10入りは「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」以来16年ぶり、8週連続TOP5入りは1991年の「LADY NAVIGATION」と1992年の「BLOWIN'」の7週連続を抜き17年振りに自己最高記録を更新した。また39thシングル「OCEAN」以来となる4年ぶりに年間チャートでのTOP10入りとなり、2000年代でのB'zのシングルとしては最高の年間チャート6位となった。

凄かったんだな。


[53406] - 2011/07/31(Sun) 13:53  

山Pありがとう


[53410] RUN - 2011/08/03(Wed) 16:12  

ジンローさんにほぼ同意見。


[53413] ちんかす - 2011/08/03(Wed) 21:43  

前作と今作で今のB`zのスタイルが固まった感じがする
案外次作でいきなりそれをぶっ壊す可能性はあるのがB`zなんだけどw
この路線は好きです
ポップで歌謡的な感じ

削除依頼

[53390] B'z LIVE-GYM 2003 “BIG MACHINE Promise - 2011/07/29(Fri) 13:47  
2003年のB'zのライブ日程は

B'z LIVE-GYM The Final Pleasure “IT'S SHOWTIME!!”
B'z LIVE-GYM 2003 “BANZAI IN NORTH AMERICA”
B'z LIVE-GYM 2003 “BIG MACHINE”
とここ数年でもなかったぐらい過密なスケジュールでしたが、この年は15周年記念ライブや海外公演もあってかなり大変なのにBIG MACHINEのアルバムツアーもこの年にやったのはどうしてだったのでしょうか?
僕は「来年(2004年)に回してもよかったのでは?」と思いましたが2004年は互いに“ソロ活動”と決めていたから一気にライブを決行したのもあるのでしょうか。


[53391] - 2011/07/29(Fri) 14:25  

bigmachine発売したのだからアルバムツアーやるのはいつものこと。

20周年のときもACTIONツアーをやったし。


[53394] aki - 2011/07/29(Fri) 22:32  

この過密日程のせいで稲葉さんのどぶっ壊したからね。
今年もサンドームからPepsiまで連日だしちょい心配だね


[53407] machan - 2011/08/01(Mon) 01:28  

アルバム発売からツアーまでに時間を空けたくなかったんでしょう。
じゃないとアルバムツアーの意義が薄れちゃう


[53412] ちんかす - 2011/08/03(Wed) 20:41  

東京ドーム以外も調子悪かったの?BIG MACHINEツアー


[53422] machan - 2011/08/07(Sun) 21:54  

>>ちんかすさん
詳しくは分かりませんが、渚園のときには既に本調子ではなかったですよね。

削除依頼

[53383] 削除 - 2011/07/28(Thu) 18:29  
ここに書かれていた文章は削除されました

削除依頼

[53379] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/27(Wed) 21:02  
今日は、『C’mon』発売日でしたが、新聞に一面広告は掲載されたのでしょうか?

20日(水)の読売新聞に宮城公演決定の広告が掲載されていたのですが、
アルバムの宣伝が下の方の小スペースしかなかった(曲目の掲載すらなかった)ので発売日の卿に改めて掲載されるのだと思っていたのです。

が、結局掲載はありませんでした。他の新聞はどうだったのでしょうか?


[53380] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/27(Wed) 21:03  

↑スミマセン、変換間違いです。

○ 今日
× 卿


[53493] 見ないで下さい AKB48 - 2011/10/10(Mon) 23:53   HomePage

   ネタばれ(↓なぞれば見れます)
若いという字は苦しい字に似ておる。青春に悩みはつきものじゃヽ(〃▽〃 )ノ※ http://mbtu.net/Anime/TV/m

削除依頼

[53372] ビルボード tak - 2011/07/27(Wed) 00:47  
Biography
The fact that B'z are the biggest rock act in Japan and the entirety of Asia is well evidenced by their induction into the Hollywood Rock Walk -- they are the only band from Asia to get this honor. Also consider the status of duo's guitarist, Tak (Takahiro) Matsumoto, as a Gibson Signature Artist (along with the likes of B.B. King and Ace Frehley). Finally, the band's record sales speak for themselves -- B'z have sold more than 75 million records in their native country, and none of their stylistic wanderings, in which they have indulged a lot, going from dance-rock to hard rock to blues to J-pop and back, have been able to diminish their popularity. B'z were started in 1988 by guitarist Matsumoto, who played as a session musician for popular bands TM Network and Mari Hamada and released a solo album, Thousand Wave, that was well received by critics. Matsumoto decided to pass the vocal duties to someone else and, by means of a newspaper ad, robbed the Japanese education world of an aspiring math teacher named Koshi Inaba, who became the vocalist of the newly formed duo that picked the moniker B'z. As Matsumoto explained later, they wanted to do a little alphabet play and name themselves A'z, but then decided it sounded too much like "AIDS" and settled for the next letter. The bandmembers proved their seriousness right away, refusing to tour in support of their first album on the grounds that they didn't have enough material for the fans, and thus recording their second LP, Off the Lock, right after their eponymous debut (1988) and embarking on their first tour -- dubbed Live Gym, which became a template for all of their subsequent tours -- in 1989. Soon afterwards B'z reached the top: the single "Taiyou No Komachi Angel" from their third album, the fittingly named Break Through (1990), scored first place on the national charts and signaled the beginning of a steady tradition -- every single that B'z have released since has shot to number one. B'z, however, weren't content simply to rest on their laurels, and after their fourth album, Risky, they began their stylistic shift, moving from the poppy dance-rock of the '80s to a harder sound that first appeared on In the Life (1991) and flourished on Run (1992). That didn't damage their sales, and B'z went on experimenting, releasing a very bluesy double CD, The 7th Blues (1993), that was actually meant to "weed out" casual listeners from their fan base. In 1995, B'z made a return to pop/rock (blended with AOR) that proved triumphant -- their eighth album, Loose, sold three million copies, and the band played a set of shows in the domes of Tokyo, Osaka, and other big cities, gathering 30,000 to 50,000 people each time. Inaba also managed to sneak a solo album into the schedule, released in 1997 to a huge success -- a feat that both bandmembers would since repeat every few years. After that, B'z had no need to support their popularity for a while -- they took their time in 1998-1999 to work on solo projects (Matsumoto's Knockin' "T" Around featured the 1999 Formula One theme song), while their best-of collections Treasure and Pleasure were crushing sales records in Japan. Their next album, Brotherhood, was out in 1990, and its follow-up, Eleven, was released the next year after a number of gigs including a Budokan stint, with the following promo tour not limited to Japan, but also featuring successful shows in Taiwan and Hong Kong. The group's international expansion continued in the 2000s. In 2002, B'z played together with Aerosmith in the Japan/South Korea World Cup soccer festivities; their lineup for the tour promoting their 12th album, Green (2001), featured Billy Sheehan (former Mr. Big bass player) and drummer Shane Gaalaas, and the tour itself had a number of U.S. dates in which they opened for Aerosmith. B'z returned to America in 2003 with another album (Big Machine, 2003), touring the U.S. and Canadian West Coast, and in 2004 a Matsumoto solo effort was released in Europe as well as Japan. Still, B'z mainly stuck to their homeland, and with good reason, since their mid-2000s efforts -- The Circle (2005), Monster (2006), and Action (2007) -- enjoyed steady success, their live shows still sold out domes, and tours gathered audiences of hundreds of thousands. In 2007, right before their 20th anniversary, B'z truly attained their international certificate of success, becoming the first-ever Asian inductees into Hollywood's Rock Walk on Sunset Boulevard, owing this to the recommendation of Steve Vai, with whom they also toured in Japan. ~ Alexey Eremenko, All Music Guide


[53376] - 2011/07/27(Wed) 12:12  

   ネタばれ(↓なぞれば見れます)
I am takashi.まで読んだ


[53381] 111 - 2011/07/27(Wed) 23:57  

B'zが日本で最も大きいロック歌手とアジアの全体であるという事実はハリウッドロックWalkへの彼らの誘導でよく証明されます--それらはこの名誉を得るアジアからの唯一のバンドです。 また、デュオのギタリストターク(Takahiro)松本の状態を考えてください、ギブソンSignature Artist(BB.キングとエース・フレーリーの同様のものに伴う)として。 最終的に、バンドの記録的な販売は自分の思うことを言います--B'zはダンス岩石からハードロックまで行き帰りブルースにJ-ポップスに行って、それらの母国での7500万の記録と、それらが大いにふけった彼らの文体上の放浪のどれかを減少させることができなかったよりそれらの人気を販売しました。 B'zは1988年にギタリスト松本によって始動されて、ソロ・アルバム、評論家によってよく受け取られたThousand Waveをリリースしました。(松本は、人気があるバンドのTM Networkとマーリ浜田へのセッションミュージシャンとしてプレーしました)。 新聞広告によって、松本は、他の誰かへの声の義務を通過すると決めて、日本の教育世界から古志Inabaという野心的な数学の教師を奪いました。Inabaはあだ名B'zを選んだ新たに形成されたデュオの歌手になりました。 松本が後で説明したように、彼らは、少しのアルファベットプレーをして、自分たちをA'zと命名したかったのですが、また、「エイズ」のように聞こえたと決めて、次の手紙を受け入れました。 bandmembersはすぐそれらの重大さを立証しました、彼らにはファンにとって十分な材料がなかったので、それらのファーストアルバムを支持して旅行するのを拒否して、その結果、彼らの第2LPを記録します、Off Lock、彼らの名祖のデビュー(1988)と彼らの最初のツアーを始める直後--Live Gymと呼ばれます。(Live Gymは1989年に彼らのその後のツアーのすべてのためのテンプレートになりました)。 その後すぐ、B'zは先端に達しました: それらの3番目のアルバムからの単一の「大洋のいいえKomachi天使」(ぴったりと命名されたBreak Through(1990))は、国家の図の1位を得点して、安定した伝統の始まりに合図しました--B'zが以来リリースしているあらゆるシングルが、ナンバーワンに撃たれました。 しかしながら、単に成功に満足して、B'zが満足していなくて、それらは、それらの4番目のアルバム、Riskyの後に、Life(1991)が最初にInに現れたのを80年代のけしのダンス岩石から、より激しい音まで動いて、彼らの文体上のシフトを始めて、Run(1992)に栄えました。 それは彼らの販売を破損しませんでした、そして、B'zは実験し続けました、非常にブルース調の二重CD、実際に彼らのファン層からカジュアルなリスナーを「取り外すこと」が意味された第7Blues(1993)をリリースして。 1995年に、B'zは飛び出すか、または強く揺すぶる(AORと混和します)、勝利を収めていると判明したリターンをしました--それらの8番目のアルバム(Loose)は本300万部を販売しました、そして、バンドは東京、大阪と他の大都市のドームの1セットのショーを演じました、その都度3万?5万人を集めて。 また、Inabaは何とか1997年に大成功に発表された、スケジュールにソロ・アルバムに潜入しました--両方のbandmembersが以来あらゆる数年単位で繰り返す功績。 'B'zには、その後に、しばらくそれらの人気を支持する必要が全くありませんでした--彼らがソロのプロジェクトを扱う1998-1999でマイペースで行って(松本のKnockin'およそt「」は1999年のフォーミュラーワン主題歌を特集しました)、ゆったり過ごしてください、それら、良さ、-、収集宝物と喜びは日本の売上記録をつぶしていました。 1990年に、それらの次のアルバム(兄弟愛)はありました、そして、多くのギグの後の翌年Budokanの任務を含んで、フォローアップ(Eleven)はリリースされました、日本に制限されない以下のプロモーションツアーですが、台湾と香港でうまくいっているショーをまた特徴として。 グループの国際的拡大は2000年代に続きました。 2002年に、B'zは日本/韓国ワールドカップサッカー祭礼におけるエアロスミスと共にプレーしました。 それらの12番目のアルバムを促進するツアーのための彼らのラインアップ(グリーン(2001))はビリー・シーハン(Big前のベースプレーヤーさん)とドラム奏者シェーンGaalaasを特集しました、そして、ツアー自体には、それらがエアロスミスのために開いた米国何日付もありました。 B'zは2003年に(大きいMachine、2003)、別のアルバムの旅行の米国の、そして、カナダの西海岸と共にアメリカに戻りました、そして、2004年に、松本の単独の努力は日本と同様にヨーロッパでリリースされました。 それでも、それらの故国、および彼らの2000年代の半ばの努力(Circle(2005)、Monster(2006)、およびAction(2007))が安定した成功を楽しんで以来のそれらの生演奏ショーがまだ売り切れていた十分な理由で主に動かないB'zは、何十万人もの集まっている聴衆を半球形にして、ツアーします。 2007と、まさしく彼らの20周年以前、本当に、B'zはそれらの成功の国際的な証明書に達しました、サンセットブルバードでハリウッドのロックWalkへの初めてのアジア人の徴集兵になって、スティーヴ・ヴァイの推薦からこれを借りていて、また、彼らが日本でだれをツアーしたかと共に。 ~ Alexeyエレメンコ、すべての音楽番組紹介の雑誌


[53382] あんん - 2011/07/28(Thu) 18:04  

↑ぶww

やっぱ機械が訳すとひどいなww

削除依頼

[53371] Cmon 12 - 2011/07/27(Wed) 00:33  
今回のアルバムめっちゃいいじゃないか
DAREKA ザ・マイスター とてもいいです。
久しぶりに、Bzらしい、でも新しい感じがいいな。
購入して大正解。


[53373] こたろう - 2011/07/27(Wed) 00:55  

今回13曲。
ここで中だるみが多いって意見が出たからかな。
このサイト見てるんだな


[53378] 12 - 2011/07/27(Wed) 19:45  

どういうこと?


[53385] machan - 2011/07/29(Fri) 02:07  

ザ・マイスターは今までに全くなかったリズムパターンですよね

削除依頼

[53369] LA公演のセットリスト 名無しさん - 2011/07/26(Tue) 16:07  
「B'z LIVE-GYM 2011 -long time no see-」
ロサンゼルス公演セットリスト

01. さまよえる蒼い弾丸
02. juice
03. FRICTION
04. MY LONELY TOWN
05. イチブトゼンブ
06. Home
07. OCEAN
08. 今夜月の見える丘に
09. Calling
10. love me, I love you
11. 裸足の女神
12. SPLASH!
13. Brotherhood
14. 愛のバクダン
15. ギリギリchop
16. BANZAI
<アンコール>
17. さよなら傷だらけの日々よ
18. ultra soul

こんなセットリストなら見てみたい。アルバムの曲ばっかり
ではなくベスト選曲ではないか。


[53370] ちんかす - 2011/07/26(Tue) 22:46  

BLOWINもラブファンももZEROもやってないのがある意味素晴らしい


[53374] JAP ◎zVPL/T.6 - 2011/07/27(Wed) 01:41  

01. さまよえる蒼い弾丸
02. juice
12. SPLASH!
13. Brotherhood
↑が英詩だったそうですね。Yahooニュース情報ですが。

無理やり休んででも中継を見るんだった!!
と激しく悔やみました(笑)


[53398] ドラゴンズソウル - 2011/07/30(Sat) 20:22  

どっちでも話題ですが、特にSPLASH!の英語版は良かったですよ〜ホント。
DVD化とか、いつかされませんかねー。見ましたが、録画とかしてないのでもう一度見たいです。


[53409] JAP ◎zVPL/T.6 - 2011/08/03(Wed) 01:04  

ドラゴンズソウルさん>
こ、これ以上悔しがらせないで下さいっ!(笑)

削除依頼

[53366] しょうもなくてスミマセン UMIKA - 2011/07/26(Tue) 01:39  
ベッドにはりついた 細木和子を
ひきはがすように あそこも起き上がる

股から顔を出して 息を吸い込めば
知らない膣の匂い 心震わす


[53367] ちんかす - 2011/07/26(Tue) 04:00  

ほんとにしょうもないな
今すぐ死んでくれ


[53368] - 2011/07/26(Tue) 11:33  

wwwフイタwww


[53375] こたろう - 2011/07/27(Wed) 10:00  

↑フイタw、は本当に優しさあふれる言動だな。


[53386] machan - 2011/07/29(Fri) 02:08  

こういうくだらないの嫌いじゃないです

削除依頼

[53348] しょうもなくてスミマセン M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/23(Sat) 18:50  
Wikipediaを見ていたら、『C’mon』について元々制作された18曲から最終的に13曲に集約され、結果的にデッドストックが最も多いアルバムだと記載がありました。

これについては最新の会報vol.90で松本さんも語っていらっしゃいました。

なので、サラッと流していたのですが、同じくWikipediaで『ACTION』について元々の23曲から17曲に凝縮とありました。

しかしまとめると、

『ACTION』・・・23曲→17曲=6曲減
『C’mon』・・・・18曲→13曲=5曲減

デッドストックが一番多いアルバムは『ACTION』ということになるのではないのでしょうか?

しょうもない内容ですが気になってしまいました…。


[53349] 名探偵バーロー - 2011/07/23(Sat) 19:18  

ACTIONはたくさんあったデモをバラして組み合わせて17曲にしてたはずです。
なので多分デッドストックはDawn Runner以外はないと思いますよ。


[53355] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/23(Sat) 23:50  

名探偵バーローさん、ありがとうございますm(__)m

そうでしたっけ(笑)もう一度、当時の会報を読み返してみます!


[53360] - 2011/07/24(Sun) 12:15  

Dawn runnerはMAGIC

ACTIONのデッドストックはyokohamaと希望の歌とNational Holidayです


[53361] 名探偵バーロー - 2011/07/24(Sun) 14:01  

あ・・・あれ?すいません、勘違いしてたかも。
となるとあと3曲デッドストックがあるって事になりますね。


[53364] machan - 2011/07/25(Mon) 23:54  

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E5%82%B7%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%85%E3%82%88

wikiによると、down〜はACTIONのデッドストックですね


[53365] ジュエル - 2011/07/26(Tue) 00:03  

会報でも
Dawn RunnerはACTIONのときの曲ってなってる


[53377] taro - 2011/07/27(Wed) 17:57  

yokohamaと希望の歌は
MONSTERのストックじゃありませんか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/BURN_-%E3%83%95%E3%83%A1%E3%83%84%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9-


[54526] https://www.yutooz.com/protype/list-200.html ロレックス時計コピー - 2020/08/19(Wed) 09:04   HomePage

どこでどんな風に作られたのか調べて誰かに話したくなってしまいます デイリーログボや初心者応援もあって良心的。
ストーリー分岐や隠しストーリーもあって圧倒的ボリューム。
友だちや全国のプレイヤーとも対戦できるモードも緊迫感あり。
4×4マスの中でモンスターを動かしながら戦うターン制戦略RPG。
戦略・シミュレーション系のおすすめ人気ゲームアプリをご紹介しました。
時計が好きだった二人の親友同士が、冷めない情熱をカタチにしたブランドのベル&ロス、時計業界に足を踏み入れたことのない、二人の思いがベル&ロスと言う人気時計ブランドを作り上げました。
※サービス利用規約により腕時計画像に関して著作権および利用権を弊社が保持しております。
エコスタイル新宿三丁目店ではベル&ロスを買取強化しております。
400種類以上のかわいいキャラを集める楽しさや成長・強化システムもツボ。
年間買取150万件以上の実績を持つ、ブランド品・チケットを中心とした販売・買取・質屋の大黒屋。
単純な作りながら先読み・心理性も問われるので奥が深い! 簡単操作でスマホ向けにお手軽に楽しむことができます。
シミュレーションの名作「ファイアーエムブレム」がスマホに登場! 「5人の主人公が織りなすスマホRPG」800名以上の登場人物それぞれにストーリー性を持たせている。
コーン・ウイスキーとは、とうもろこし80%以上で造られるウイスキーのことで熟成をさせないか熟成期間が短いのが特徴です。
友達と協力してギルドを結成して強大な敵と戦うことも可能。
バトルだけでなく、スマホの位置情報を使った「探索機能」が優れもの! ミリタリーテイストの見た目がカッコ良く、着用したときのフィット感、本格機械式時計、30万円前後で手に入る程よい高級感で人気を集めています。

ロレックス時計コピー https://www.yutooz.com/protype/list-200.html

削除依頼

[53347] ファンなんですかね!? M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/23(Sat) 18:14  
今、コナンを観てたら白バックに深紅のドレスを纏ったマツコ・デラックスさんが…

いつもの毒舌口調でやたら「来いっ、いいから来いって!」と誰かを呼んでる様子。

また、今度はなんのCM(?_?)と思って観ていたらなんと『C’mon』のCM!!確かにコナン内のCMだし「来い」だし納得だったんですが、マツコさんてB’zファンなんでですかね☆

YouTubeのしりとり篇やペプシのCMといい色んな意味で露出が多いなと改めて嬉しくなりました♪(^-^)

皆さんはご覧になりましたか?


[53350] 1372 - 2011/07/23(Sat) 20:28  

大好きなB'zを汚された感が・・・

なんというか・・・

がっかり。


[53351] - 2011/07/23(Sat) 21:29  

B’zのイメージが悪くなると思っている方がいるとは驚きです。


[53352]  (o^v^o)  - 2011/07/23(Sat) 22:14  

見ました!真っ赤なドレスでめっちゃインパクトあり過ぎでした^^
私、マツコさん嫌いじゃないのでなんかいいです☆


[53354] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/23(Sat) 23:45  

(o^v^o)さんも観られたんですね!

俺は、毎週コナン中にCM流れてるのを観てたので、
今日は“C’mon”だけのやつかな?それともシングルも混ぜたやつかな?

それともサプライズでしりとり篇かな?と楽しみにしてたらある意味それ以上のサプライズでした(笑)

だってまさかB’zがタレントを起用するとは思わないし、今回のCMは一体何パターンあるんだ!?と(笑)

個人的にはYouTubeの公式チャンネルに動画をアップして欲しいと思ってますが、

タレントさんを起用しているので大人の事情で無理とかいう可能性もあるのかなぁとも思ったり。

今日が解禁日だったんですかね?!マツコさんのWikipedia出演略歴に早速掲載されていましたが。

過去の面白アルバムCMは、子供に好きな色を聞いたり燃費の良いガソリンを紹介する『GREEN』とモンスターを目撃情報を調査する『MONSTER』だけですか?


[53356] JAP ◎zVPL/T.6 - 2011/07/24(Sun) 01:42  

Janne Da ArcがCMにキスおばさん(浅見千代子さん)を
起用した時とダブりました。

いいですね〜最近は”ハズシ”が足りない気も
しますし、インパクト大ですね。


[53357] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/24(Sun) 02:23  

JAPさん、ありましたね!弟がJanne Da Arcとガキ使が好きなので話題にしてましたよ(笑)

確かに歌番組等のテレビでしかB’zwo知らない人はそういうハズした部分とかおちゃめな部分を知ってほしいです☆!


[53358] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/24(Sun) 04:33  

上記のような理由でアップされないかと思っていたらマツコさん篇アップされましたね!しかも何パターンも&ライブ篇まで!!

ことしのB’zは話題性が高いですね☆


[53470] 全力全開 sonin - 2011/09/22(Thu) 22:20   HomePage

働きたくないでごじゃるヾ(*′∀`*)ノ! http://nn7.biz/image/show.cgi?20110506S004

削除依頼

[53346] 個人的ですけど はまかぜ - 2011/07/23(Sat) 16:14  
最近、涙もろくてCMやテレビでB'zをみかける、ただそれだけで泣けてくる・・・

もうだめだ。男なのに、ああなんてかっこ悪い


[53353]  (o^v^o)  - 2011/07/23(Sat) 22:19  

MステのBrotherhoodは泣けました^^;


[53359] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/24(Sun) 12:02  

(o^v^o)さん、確かにあの特別な時期、雰囲気の中でのある種鬼気迫る演奏は俺も感動しましたね。

俺は、どれも映像化されていますが、

『The true meaning of “Brotherhood”』収録のBrotherhoodツアー千秋楽のBrotherhood前のMC
(「来てない人に言っておいてください、“心配するな!”って。」〜「現場に足を運んで体験しに来てくれた皆、どうもありがとう!!」のやつ)

や、『a BEAUTIFUL REEL.』の『熱き鼓動の果て』前のMC
(「GREENな俺はBEAUTIFUL!」〜「最高にBEAUTIFULでした、どうもありがとう!!」のとこ)

『GLORY DAYS』の“RUN”の前のMCはウルッと込み上げてくるものがありますね。

やっぱり稲葉さんのMCは元気をもらえたり不思議なパワーがあるんだと思います。

歌詞も同じで、例えばライブで“Brotherhood”が演奏されたとき、

(メンバーや観客の皆さんもそうですが、)稲葉さんがあんな大きな迫力のある声で「♪We'll be alright!!」と唄えば、本当に大丈夫だと、心配ないと思えてしまうから不思議です。

今まで色々な場面でどれだけB'zに勇気と元気と笑顔をもらって泣かされたかわかりません(笑)


[53362] B'z はまかぜ - 2011/07/24(Sun) 16:05  

同情、同感してくださる方々がいてうれしいです
レス、ありがとうございます。

松本さんがグラミー章授与のニュースがテレビで流れたとき
は、実は自分、いろんな嫌なことがこれまでかっていうほど
起こりに起こって、自害を考えたほどです、でふとテレビで
観てたら・・・嬉しい話題。

先日のMステ登場したときは自分も泣きました。
世間ではK-POPとかアイドルに目が行ってるけど、それでも
「俺たちはまだ負けないぞ」みたいな姿がB'zから伝わって
きてそれだけでジーンと。
どう表現していいのか、本当下手な文章で申し訳ないです
けど。
馬鹿で精神的な病に冒されてるけど、B'zが好きなんです。
これからもずっと、ずっと。


[53363] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/25(Mon) 12:26  

お二人は音楽に対してとても真摯で、ヴォーカリストとして、ギタリストとしてお互いを尊敬しあっていると思います。

真摯だからこそ、ベテランの域に達した20年目前になっても『ACTION』制作がうまくいかなくてショックを受けるし、それを見事に乗り越え作品にする。

DVDにもなっている03年の15周年ライブの『IT’S SHOWTIME!! in 渚園』の最後の最後にお二人が熱い抱擁を交わしたときはファンでよかったと心底感動しました。

そういうお二人をライヴやDVD等で観て、曲のメロディーと歌詞から感じることができるので真実味とも増して感動できるのかなと思います。

なんか、なかなかうまくは言えませんが。

つまり、松本さんの言葉をお借りしてもじると「まぉあ、B’zはスゲェってことだよ!!」って感じですかね(笑)

削除依頼

[53342] 最新の会報vol.90インタビュー記事について M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/15(Fri) 02:06  
   ネタばれ(↓なぞれば見れます)
皆さんは会報最新号vol.90もうお手元に届きましたか?

インタビューでは発売が待ち遠しいニューアルバム『C’mon』について存分に語られていますが、

その中の、『ボス』についてのところでよくわからないところがありました。



―:内容的には『ケムリの世界2011』版みたいなところですか?

I:『ケムリの世界2011』って何だっけ?

M:ほら、『MONSTER』に入ってるダイヤ・ストレイツみたいなやつじゃなかったっけ?

―:国会も巻き込んで大問題が起きた時の…。

I:○○!!

―:そうです(笑)



という下りです。

ダイヤ・ストレイツは調べてイギリスのロックバンドだということが分かったのですが、

『国会も巻き込んだ大問題』と『○○!!』が内容はイコールだろうなというのはわかるのですが、

これは、Wikipediaに記述されているように『ライブドア事件、村上ファンド事件、耐震強度問題における証人喚問などの一連の事件』のことでいいんでしょうか?


[53343] 1 - 2011/07/15(Fri) 22:24  

   ネタばれ(↓なぞれば見れます)
けむりは姉歯さん


[53344] あき - 2011/07/16(Sat) 00:08  

   ネタばれ(↓なぞれば見れます)
○が2つなんで1さんの言うとおり姉歯でしょうね


[53345] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/17(Sun) 11:04  

なるほど、やっぱりそういうことだったんですね。

こうなると、早く『ボス』もとい『C’mon 』早く聴きたいですね☆ライブに向けてこの夏は聴きまくらねば!!

1さん、あきさん、どうもありがとうございまたm(__)m

削除依頼

[53338] - 2011/07/13(Wed) 02:23  
ありえないですけど現時点でPleasureVが出るとしたら、相当かっこよくないですか!!?


01.イチブトゼンブ
02.衝動
03.SUPER LOVE SONG
04.ゆるぎないものひとつ
05.DIVE
06.SPLASH!
07.さよなら傷だらけの日々よ
08.MY LONELY TOWN
09.永遠の翼
10.BURN〜フメツノフェイス〜
11.Don't Wanna Lie


大人なB'zですね!!!!!
PleasureUより好きかも!!


[53339] machan - 2011/07/13(Wed) 03:45  

もうしばらくベストは出さないでいいですけど、確かにかっこいいですね。MONSTER以降はいい意味でサウンドとかも熟してきたと思います。


[53340] 哀しきどりーまー - 2011/07/14(Thu) 01:29  

頻繁に出るネタですが個人的にはそろそろMIXTUREUが出てほしいですね^^
今の音で新録したら面白そうな曲多いですし!

削除依頼

[53336] タッキーTAKKI - 2011/07/12(Tue) 22:24  
くだらない質問かとは思いますが皆さんのご意見を聞かせてください。

今度、『カッコイイよね!』とB'zに興味を持ってるっぽい従妹にB'zの曲を聴かせてあげようと思っています。

ですが、その方法に悩んでいます。

MYベストを作ってCDに焼こうかと考えたのですが、
聴いてほしいオススメの曲=自分の好きな曲が多すぎて5,6枚になってしまうので
まとまりが無くなってしまうと思ったり、

かといってウルプレ&ウルトレでシングル・カップリング・アルバムから満遍なくとなると
他にも聴いてほしい曲があるのにと思ってしまったり。

@とりあえずベストを聴かせる
Aオススメのオリジナルアルバムを聴かせる
BMYベストを作ってCDに焼く
CDVDで動く迫力のあるB'zを見せる

等、色々方法があるかとは思いますが、

皆さんはこういう場合どうされていますか?


[53337] あんん - 2011/07/12(Tue) 23:29  

「カッコいいよね!」と言っているということは、かっこいい曲を聴かせるべきですよね。

かつ、最近興味を持ち始めたのなら、有名な曲・最近のシングルを中心にするべきです。

「有名な曲・最近のシングル」なんて言われても抽象的すぎて答になってないとも思えますが、
それはその従妹に聞いて、どんな曲を知っているのか・どういう曲が好きなのかということを加味して決めるべきでしょう。



そして、DVDを見せるというのは、確かにB'zのかっこ良さがよくわかる手段だと思います。
しかし、やっぱり曲が先にありきでしょう。
DVDとはいえ、知らない曲を映像で見ても、「この曲知らない」という思いに支配される気がします。

原曲が先にあるからこそ、ライブでのアレンジがとてもかっこよく聞こえると僕は思います。


MYベストを作るような意気込みがあるのならば、有名曲・最近のシングルをまとめるのも容易なことだと思います。


従妹さんが、よりB'zに興味を持ってくれるようにがんばってください(`・ω・´)ゞ。


[53341] タッキーTAKKI - 2011/07/15(Fri) 01:43  

あんさん、早速のコメありがとうございます。

結局、どの曲にしようか選べないので(質問するだけしておいてスミマセン…)シングルを聴いてもらおうと思います。

色んなタイプの曲があって好みもわかるかなと思うので。

選べないというのはうれしい悩みでもあるんですけど。

本当にありがとうございました。

削除依頼

[53333] オフィシャル更新!! - 2011/07/12(Tue) 07:21  
オフィシャルサイトで
C'monの特設ページ
LIVEGYM特設ページ
ゆうつべ公式チャンネルがオープンしてます。

そのほかに、フェイスブックやツイッターなのどB'z公式アカウント(アルバム・ツアー宣伝用)も登録されています。

これを機に「ゆうつべ(英語表記)」の禁止ワードを外してほしいと思う。


[53334] M.KAWAHIGASHI ◎5wvpdf1M - 2011/07/12(Tue) 18:31  

You TUBE公式チャンネル見てきました。

しりとり篇等のアルバムCM、juiceのライブダイジェストなどは公式ならではだなと思いましたが、
アルバム特典DVD収録のPV3曲(というかC'mon)を公開するのは早すぎたと思います。

ただでさえシングルの特典DVDと内容がカブっているのに、こうなってくると、特典DVDの意味がますますなくなってくるかと。

せめてC'monのPVはCD発売後にアップするか、アップしても現時点ではワンコーラスにしておくとかにした方がよかったと思います。

というか特典DVDにシングル2曲のPVは必要なかったのでは…。
C'monのPVとレコーディング風景などのメイキングを収録して欲しかったなぁー。
MAGICの特典DVDはThe true meaning of “Brotherhood”みたいに単発でもイケるほど内容の濃いものだったので尚更に。

ってワガママばっかりで申し訳ないのですが(>_<)


[53335] 1 - 2011/07/12(Tue) 20:39  

露出多し

削除依頼

[53330] 久しぶりにMY BEST投下 tatsu - 2011/07/10(Sun) 14:04  
皆さんお久しぶりです。約一年ほど前にもMY BESTを投稿したtatsuでございます!
今回久しぶりに2つほど投稿させていただくので批評お願いいたします。

01 I
02 CHANGE THE FUTURE
03 HEY BROTHER
04 流れゆく日々
05 愛のバクダン
06 THE BORDER
07 Dawn Runner
08 Dear my lovely pain
09 ネテモサメテモ
10 Safety love
11 BABY MOON
12 BANZAI
13 ビリビリ-Mixture mix-
14 The Wild Wind
15 ultra soul[Alternative Guiter Solo ver.]
16 Do me
17 SEASONS
18どうしても君を失いたくない

01 旅☆EVERYDAY
02 パーフェクトライフ
03 ギリギリchop
04 パルス
05 SKIN
06 君を今抱きたい
07 BREAK THROUGH
08 LOVE&CHAIN
09 GO★FIGHT★WIN
10 TONIGHT(Is The Night)
11 BAD COMMUNICATION(000-018)
12 その手で触れてごらん
13 だれにも言えねぇ
14 破れぬ夢をひきずって
15 Queen of Madrid
16 MONSTER
17 Shower


[53331] - 2011/07/10(Sun) 15:01  

   ネタばれ(↓なぞれば見れます)
マイベストなら自分が満足するようにすればいいのでは?


[53332] ちんかす - 2011/07/10(Sun) 22:21  

IからCHANGE THE FUTUREの流れは確かに抜群に良い

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15|
| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30|
| 31| 32| 33| 34| 35| 36|
修正 削除  NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -